私のエンタメが止まらない!!

見たり触れたりしたエンタメについてただただ綴っているブログです。 気まぐれにに更新中。

これって精神分析?鬼滅の刃無限列車編をフロイトから読み解く

鬼滅の刃第2期、12月から始まりますね。

その前には無下列車編の前日譚が放送されるなど、これからも見所が増えそうな鬼滅の刃

楽しみがたくさん待っていて久しぶりにアニメに対してワクワクしています。

f:id:entame_tomaranai:20211001224549j:plain

漫画は未読、アニメ1期は一通り鑑賞している私ですが、かなり遅れてこの前のテレビ放送で「鬼滅の刃無限列車編」鑑賞しました。CMめっちゃ多いかった。2時間に対して40分くらいはCMだったんじゃないかな…

 

前置きはさておき、映画を見ていて気になるセリフがちらほらと。夢の世界に対して、無意識や意識といったワードがあり、「これってフロイトじゃね?」と思ったわけです。

少しながら、そういう系統の分野に足を突っ込んだことがあるのでフロイト精神分析を交えながら今回は書ければなと思います。

フロイト精神分析って何?

人の心という名の永遠の難問に取り組み、無意識を発見した。新たな心理療法精神分析を提唱した。

 

ということなのですが、このフロイトは映画でも登場した、意識や無意識などについて以下のように定義しています。

意識:主体が完全に把握できる心的な層

無意識:主体は知らないが、心の奥底にある心の3層構造の中で1番大きな層

前意識:抑圧を受けなかった心的な動きが、無意識から意識へ移る前にとどまる層

そして、このフロイト超自我エスといったことも提唱しています。

超自我:自我の中にあるが自分の働きを監視、抑圧しようとするもの(自分)

自我:超自我エスとの間に入り、心のバランサーとなる(理性)

エス:意識的なものへの転換が起こりにくく、それはただ非常な努力の結果可能になるか、場合によっては決して可能にならないという無意識(欲望、本能)

 

長くなりましたが、早速これを映画に当てはめて考えてみます!

結核などの訳ありの少年少女たちが現実を離れていい夢を見ていたい。これは恐らくエス(欲望)だと考えることができる。

②映画では無意識内の核を破壊することで廃人になるとのことだが、主体である1番大きなところを破壊することで人格の破壊=死と結びつけていたのでは?

③禰󠄀豆子の頭突きによって、抑圧を受けていない前意識が刺激されたのでは。

超自我=禰󠄀豆子

⑤自我=4人の鬼殺隊

エス=少年少女たち

⑦欲望で動く少年少女に対し、起き上がりたいと本能で動く鬼殺隊。これはエス対自我であり、欲望と理性の葛藤を描いている。

 

と勝手ながら私は思ったわけです。

人間の夢や、本能的な領域。そしてその葛藤は大人よりも子供の方が、もちろん強いと言われています。(人格形成の時期にあたるので)

 

映画の大ヒットの裏には、こんな精神分析が応用されているのかもしれませんね笑